ナビゲーションを読み飛ばす

気仙沼市議会映像配信

  • 文字サイズ
  • 文字を小さくする
  • 文字を元に戻す
  • 文字を大きくする

録画中継再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年第126回(6月)定例会  6月20日 本会議 代表質問
  • 未来の風  千葉 慶人 議員
◎一問一答
1 市長の政治姿勢について
 新たな4年の任期を迎えるにあたり、施策は先の就任挨拶、そして今議会の所信で述べられているが、一番にどのような想い、意気込みで市政に取り組むのかを伺う
2 新型コロナウイルス感染症対策について
 2年を過ぎても未だに終息の気配が見えない新型コロナウイルス禍により、市民の生活、市の経済は多大な影響を受けている。市も各種の施策を講じているが、今回の施政方針において、「この難局をむしろ新しい成長・発展の機会とすべく、地域経済循環や新商品・新サービス創出などに努力する事業者に対し、寄り添った支援をしていく。」とあるが、具体にはどのような施策か伺う
3 人口減少への対応について
 「人口減少対策が一番の課題である。」と、2月議会での質問に答弁し、更に今回の所信でも取り上げている。その上で市長は地元紙の4選インタビューにおいて、人口減少問題に対し、「人口減少が一定程度進んでも、市民の皆さんが気仙沼での生活を豊かに感じ、毎日楽しく、町を誇りに思い、将来の夢を語り、実現することは可能です。」と述べているが、その発言の根拠、そこに至る想い、それを実現させるための施策について伺う
4 産業の多様化について
 水産業が基幹産業の当市であるが、市長が述べているように、今後の展開を考えれば、産業の多様化は必須であると思う。そこで以下の点について伺う
(1)「産業の多様化」とは具体には何を指すのか。水産業以外の既存の産業を育成し、水産業への依存度を減らすのか。あるいは企業誘致も含めた新規産業の創出なのか
(2)「水産業の高収益化」とは具体に何を指すのか
(3)当市において観光業は大きな産業の柱となりうると思う。しかし、市の施策が中心部に偏っているのではないかとも感じる。たくさんある観光資源を活かし、周遊型・滞在型を目指すべきだと考えるが、全体としての観光戦略、今後の整備方針について伺う
(4)企業誘致のみならず、将来の産業に繋がる公的研究機関等の誘致も必要ではないかと思うが、どう考えるか
5 対話・共創・協働について
 公民館の多機能化、まちづくりセンター化について、地域の機運醸成が図られたと判断する具体的な基準は何かを伺う
6 地域経営について
 市有財産に関して、「既に用途を廃止した建物や被災宅地などの未利用地について、払下げや貸付けなどの有活効用を図る。」とあるが、具体には対象の選定方法など、どのような手法を採っていく考えかを伺う
7 教育について
 「新たな統合計画の策定」とは、どういう形を目標に、スケジュール等、どのように進めていく予定なのかを伺う
8 保健・医療について
 歯科、口腔の健康を維持することは、全身の健康につながると言われている。国においても「骨太の方針」の中で、歯科検診の義務化を検討していることは周知である。所信においては、疾病予防を含め様々な手法が述べられているが、歯科・口腔の健康に関してはどのように考え、取り組もうと考えているのかを伺う
9 公共交通のあり方について
 「コンパクトシティ」を考えるうえで、高齢化という視点からも市民にとって利便性のある交通体系の構築が必要であると考える。従来型にこだわらないデマンド型などの新たな体系の導入、市内交通網の再編整備について述べているが、その具体的な考えを伺う
前のページに戻る